Q&A

雷害対策における避雷器(SPD)に関するよくある質問

高速回線避雷ユニットと他社製避雷器との大きな違いはなんですか?

高速回線避雷ユニットの最大の特長は、雷サージの機器側通過を有効に防止する直列素子を内蔵していることです。このような直列素子を内蔵した電源用避雷器は他社製にはなく、また信号用においても有効な直列素子を内蔵したものは多くはありません。この直列素子は雷サージは通さないが、電源や信号は通すというものですから、この電源や信号の通過に影響がない素子で設計されており、従ってそれぞれの電源や信号回線に応じた機種が準備されているのが高速回線避雷ユニットの特長です。

なぜエネルギー減衰方式なのですか?

例えば自動車が衝突する時の破壊力(破壊エネルギー)は自動車の速度だけではなく重量にも関係し、すなわち同じ速度なら軽自動車よりもダンプカーの方が遥かに大きな破壊エネルギーであることは明らかです。従って避雷器が雷サージから機器を保護する場合も、避雷器が雷サージの破壊エネルギーを十分吸収し、機器が耐え得るまでに減衰させなければなりません。雷サージは電気ですから、その破壊エネルギーは雷サージの電圧×電流×時間となります。すなわち避雷器は雷サージを電圧的にも、電流的にも、時間的にも吸収・減衰させなければなりません。これがエネルギー減衰方式の所以です。

接地線から侵入してくる雷サージに対して効果はありますか?

高速回線避雷ユニットを電源ケーブル及び信号ケーブルに設置すれば、独自の構造と動作により接地から侵入しようとする接地雷サージ(逆流雷サージ)に対しても機器を保護します。

高速回線避雷ユニットは雷サージを吸収すると、ヒューズのように回線が切れるのですか?

高速回線避雷ユニットは自復タイプの避雷器です。高速回線避雷ユニットが破壊されないかぎり、通信回線や電源を切ることはありません。

電源用避雷ユニットの選定方法を教えてください。

電源用避雷ユニットは設置する電源回路の相数と定格電圧・電流から機種選定を行いますが、電流定格は設置する電源ケーブルの取付位置の上流側にあるブレーカートリップ電流に合わせるのが基本です。但し過電流が流れやすい動力電源には余裕をもって1ランク上の電流容量で選定されることを推奨します。

高速回線避雷ユニットの耐用年数はどれくらいですか?

高速回線避雷ユニットは機器を保護するための装置ですから、この保護性能が劣化するまでが耐用年数です。地域により落雷発生状況が大きく異なること、及び経年劣化を考慮して、耐用年数は10年~15年としております。高速回線避雷ユニットを正常状態でご使用いただき保護対象機器を雷サージから確実に保護していただくためにも、耐用年数でのご使用をお勧めいたします。

接地に設置する避雷器(SPD)があると聞いたのですが、どのような避雷器(SPD)ですか?

耐雷対策として等電位接地が効果的であることは周知の通りですが、そのためには高圧機器から弱電機器に至るまで、設備全体の接地を共通化する必要があります。しかしその場合、接地の相互干渉による障害が発生する懸念があります(特に地絡事故等の発生時は問題となりやすい)。そこでこの接地相互干渉を避けるために、平常時は各接地は分離されているが、雷発生時のみ共通接地となるようにするために設置するのが、接地間用SPDです。弊社ではこの接地間用SPDと接地端子台を組み合わせ、また樹脂キャビネットに収納した接地SPD盤をご用意しておりますのでご検討ください。